徳島のclub GRIND HOUSEで竹原ピストルさんと 共演予定だった7月25日のライブが、 新型コロナウイルス対策のため、再びの延期になってしまいました。 残念だし、悔しすぎます・・・ 振り替えがいつになるかは分か・・・
文藝春秋から刊行されている、オール讀物7月号の 「偏愛読書館」にエッセイを寄稿しました。 幼い頃に回ってきていた移動図書のことや、本を読む母のことなど、 私の読書体験を書いています。
5月1日、レコーディングスタジオを守りたい企画として みなさん参加してもらった「お家でレコーディング」の音源が 二つ出来あがりました。 古賀君ミックス頑張ってくれたよ! 想像以上に過酷だったようです。笑 全国各地から声や・・・
6月11日にトゥーバージンズから発売された 絵本「にんぎょのルーシー」の翻訳をしています。 作者のスーシーさんの第一作目「パパといっしょ」も 翻訳を担当しましたが、 今回、彼女の2作目となる「にんぎょのルーシー」も担当で・・・
作家の浅生鴨さんがリーダーになり制作された同人誌、 異人と同人Ⅱ「雨は五分後にやんで」 に小説を寄稿しています。 「五分だけの太陽」という書き下ろしの物語です。 五分だけしか太陽の出ない村に住む少年マクランとヤミー。 児・・・
「あしたが きらいな うさぎ」 ついに完成しました!! 約5年をかけて作ってきた、高橋待望の第二作目です。 文・高橋久美子 絵・高山裕子 マイクロマガジン社 1350円(税別) ようちえんで、モジャモジャの毛をからかわれ・・・
tellingさんからのご依頼を受けて 短編の恋愛小説を書きました。 何だかもう随分遠くなってしまいましたが 青く淡い学生時代を少し思い出しながら、書いてみました。 宇宙をイメージしながら、トップ画も自分で描きました。 ・・・
音楽家で詩人の綾部健司くんと開催してきた金夜に会いましょうが ついに今月からzoomで開催されることになりました。 普段なら遠くて参加できなかったみなさんも 是非この機会に遊びにきてください。 〈第12回 stay ho・・・
別冊太陽の「東京と美術。」にエッセイを寄稿しております。 東京の美術作品をテーマに書いてほしいといわれて一番に思いついたのが、 岡本太郎の「明日の神話」でした。 あの作品を見ながら二十代後半を過ごしました。
お家レコーディング大会!それぞれの場所から声を重ねよう みんなしばらく会えないけど元気にしてるかな? それぞれの家をZOOMで繋ぎ、言葉をレコーディングして 朗読のような音楽のような名前のない作品を 一緒に作れたら楽しい・・・