徳島大学で「表現」についての講師をします

「伝統をメイクする 〜創作人形浄瑠璃から学ぶ表現の面白さ!〜」

昨年から脚本などで携わってきた創作人形浄瑠璃チームが
徳島大学で5、6月と講師をすることになりました。
主に高橋と人形遣い師の勘緑氏が隔週で講師をつとめます。

参加者:学生45名
一般参加も可能:徳島大学に問い合わせてみてください。

授業内容

1回目「創作人形浄瑠璃にふれてみる」(5月9日 10時25分~11時55分)
講師:勘緑、高橋久美子、平本正宏
場所:けやき小ホール
木偶舎の座長であり人形遣い師の勘緑氏、作家・作詞家の高橋久美子氏、
作曲家の平本正宏氏による現代社会を描いた創作人形浄瑠璃の上演。
また、音楽・言葉・人形という三方向からの表現がどのように絡み合い
一つの世界を作っているのかを細かく紐解いていく講座。

2回目「人形芝居ってオモロイ」(5月16日10時25分~11時55分)
講師:勘緑  場所:6号館201教室
人形と人間の芝居の違い 三人遣いの秘技を伝授

3回目「日記を詩にしてみよう」(5月23日10時25分~11時55分)
講師:高橋久美子 場所:6号館201教室
半径5メートルの世界こそ詩にしたときリアリティーの光を放ちます。
ただ、日記ではつまらない。日記をどう詩にするかを伝授します。
あなたの個性をそのまま詩にする講座です。

4回目「コテコテ古典とザンシン新作」(5月30日10時25分~11時55分)
講師:勘緑  場所:6号館201教室
目からウロコの表現方 自分の本心を人形に託して表現する

5回目「表現〜相手に伝えるということ〜」(6月6日10時25分~11時55分)
講師:高橋久美子 場所:6号館201教室
班に分かれて、詩を作ってみよう。
テーマを決めて、人形や音楽もイメージしながら
それぞれの世界観で言葉を作り動かしてみよう。

6回目「動かしてみよう」(6月13日10時25分~11時55分)
講師:勘緑  場所:6号館201教室
創作音楽人形芝居に参加するのだ

7回目「詩を朗読してみよう」(6月20日10時25分~11時55分)
講師:高橋久美子 場所:6号館201教室
前回実際に作った詩を朗読してみよう。詩を実際声に出すことで、
言葉は形を変え音となり耳から伝わっていきます。
また、様々な朗読方法で表現の幅を広げたいと思います。

第8回目「音楽で感動を広げる 発表会」(6月27日夕方~?)
講師:平本正宏、勘緑、高橋久美子 場所:けやき小ホール
音楽を奏でることでどのように作品に変化があるかを実演を交えながらお話します。
また各班の作品に実際に勘緑さんに人形を動かしてもらったり、
平本氏に音楽をつけてもらいます。