その3
りさ(以下R) うはー!あーあー。はいはいはいはい!
K : 今って、散歩するくらいで、あとはパソコンに向かって書いてるから、バランスがちぐはぐなんです(笑)
そんなに疲れることやってないのに、なんだこの疲れは!って。ドーンって。どうですか?
R : 作品によって違うんですけど、今回の作品は、ずっと手を動かして、重いのを運んだり、手を動かして作業してるから、筋肉疲労で熟睡できたり。
机の上で絵を書く仕事の方が大変かも。続けてやるときは、気分転換に散歩します。
K : 1時間くらい?
R : うん。走ったりもしますね。4月5月とフランスに行ってたんですけど、パリから列車で1時間くらい離れた、自然が美しいところで。そこでは朝2時間くらい走ったり歩いたりしてから作業を始めてました。もうすぐに身について。すごく気持ちが良かったです。
K : うわ、なんかもうベテランですね。アーティストの。
R : もう何でも試します。(笑)あと、夕方は滞在している他のアーティストにヨガを教わってたし。
K : はー。うはー。
R : いや、何かはやった方がいい。元々体動かしてた人なら。
K : 自転車で歯医者さんまで行った日、めっちゃ幸せな気分やもん。
R : あはははは。
K : 歯痛いのに、帰ってきたら、なんか今日幸せやなーって(笑)
R : 前はプールに通っていたときもありました。行かない日が続くと、気持ち悪くなる。何キロも泳ぐわけじゃないけど、そうしないと家を出るチャンスがなくなっちゃうんです。
今回のバザールでは、スタジオに通ったり人に会うことでリフレッシュできましあた。これが終わっちゃうとまた家作業に戻っちゃうのでまた走ると思いますね。
K : プロや。アートのプロや。
あとはー。もうないかなあ。あの、何か聞きたいこととかありますか?(笑)
R : あー。一日の中で活字・・・本と関わる割合は?
K : 今は意識して読んでるけど、今までは、やっぱり音楽の中の、人の歌詞を読むことは多かったです。本は、本好きの人より読んでない方やと思いますよ。
R : 特に誰の歌詞をとかあるんですか?
K : 元、スーパーカーの作詞家のいしわたり淳治さんの書いた歌詞は読みますね。
R : へー。見てみます。
K : 難しい言葉を並べずに人に共感とか、ドキドキを与えられるのがすごくて。難しい言葉を羅列したら、すごそうに見えるけど、本当にすごいのって、小学生でも分かる言葉でシーンをドラマチックに、しかもその人にしか書けない詩にすることだなって思うんですよ。
だから、AKBの歌詞。秋本さんの歌詞ってすごいですよ。あれだけ的確に、求めている客層に届けられる歌詞を書けるってやっぱりすごいですよ。プロですよね。
R : 絶対に外さない感じ?
K : そう、プロとしてすごいなと思うんですよねー。中学時代思い出せますもん。私も、みんなにも求められて、喜ばれるような歌詞も書きたいですし、でも展覧会で書いているような、ちょっとディープで、さっき言ってたような、ここからは入れないよ。眺めていてねって言うような、両方を渡り歩けたらいいなあって思いますね。それも、精神的なバランスをとるには大事だなって思うんですよね。
R : そう、大事ですよ。振り子と同じで、出た分だけ引っ込むみたいな、なんでしょうね。それはもう人間としてある意味健康なことですよね。
K : うん。そうなんです。光がバーって当たって、誰かに認識してもらうっていうことと、当たらなくていいから好きなことを一人でやってたいっていうことと。
R : うんうん。
K : 最後に、今後、どんな活動やっていきたいかとか。10年後とかは、考えるもんなんですか?
R : 20代のころは、30代のうちにコレをしておきたいなーとか考えてましたね。最近、そういうのもなくなってきて。夢中になれることがしたいですね。時間を忘れるような。地震のときにそこからなかなか復活できなくて。ドーンとした空気の中から。でも、それがあったからこそ、ああ、もう何か本当に自分がやりたくてしょうがないことだけをやっていきたいって、毎日色んな瞬間に思う。
K : 全く私も同じですね。私もそこでしたね。明日死ぬかもしれないし、こんなちっぽけな命なんだって。だったら、今やりたくて仕方ないことをやろうって思いました。
R : で、やりたいことはちゃんとやろうって。当たり前のことですけど。出し惜しみとか、次に取っておこうとか、なしなしって。あと友人にも「ごめん!また今度」って言いがちだけど、なるべく会えるときに会おうって思います。
漠然としてますけど、大きい物を作って、そこに人がワーって集まる。そして次の作品を作って、またその人たちと再会したいです。
K : じゃあ、今は開いている感じなんですね。
R : そう、開いてます。でもその作品は、自分一人の閉じた世界で作り上げてる。そのギャップがすっごい面白いんですよね。自分しかそれまで知らなかった世界が、いきなりポンって出て、みんながワーっていう。
K : そうですよねー。すごいですよね。報われるっていう感覚はやっぱりありますか?
R : はい、ありますよ。消費されることっていうか・・・
K : はいはい、見られること。
R : そう、見られることで、いろんなことを肯定できる。
K : はいはい。子どもがあんなに滑ってたもんね。
R : あはははは。ずーっといたねー。
K : すっごい楽しそうで。
R : ね、子どもってみんな同じことやるよねー。
ありますか?今後、はっきりとした、やりたいこととかって。
K : そうですねー。長編の小説を書けるようになりたいですね。今、短編だけでうーってなってるから。
R : 体力的に?
K : そう体力的に。
R : よく(村上)春樹さんが言いますよね。一生に何本書けるか決まってる気がするみたいなこと。
K : ですね、言ってますよね。実際書いてみてわかりますね。今まで、小説を誰かに見せるって気持ちで書いてなかったんですよね、やっぱり。それで、いざ、何日までに原稿を書いて下さい、何々に載りますからってなって書き始めるともう、今までと同じ気持ちでは書いてませんよね。この言葉は蛇足なんじゃないかとか、どこでピリオド打とうかとか、変なところで悩み始めたりしますよね。編集者の方の意見もあるけど、決めるのは全部自分の判断ですものね。
でも、頑張っていくしかない!
R : そう、頑張るしかない!
K : もの作りっていうのはいいですね。単純にいいですね。
R : いいですね。血が巡ってる感じがしますね
K : うん。落とし前つけれますもんね。作って、その時その時の自分に。何か形にできるって得やなあって思いますもん。
R : ね。できないって、ちょっと考えつかないでしょ?
K : そうそうそう。つかない。みんなはどこでけりをつけてるんやろう。その時の自分に。
R : ね。言葉は喋りだけだと消えていくし。私たちの知らない特別な手段があるのかもしれない。
K : そ。だから、私たちは得なことやってるなーって。みんなの方がよっぽどすごいなあって思うんです。
R : そうそう、ね。そう思いますね。
K : ね。
こうして『黄金町バザール2011』のフィナーレと共に日は暮れ行き第一回「この人に会いたい」も無事終了いたしました。
実り多き1時間、りささん、ありがとうございました。
私も一人前の女性フリー作家を目指し精進するのみです!
そして我々は繁華街へと消えていったのであった。
精神と肉体
久美子(以下K) あ。時間大丈夫ですか?あと聞きたいことはー。えーっとー。あ、精神と肉体のバランスっていうの聞きたかったんですよ。りさ(以下R) うはー!あーあー。はいはいはいはい!
K : 今って、散歩するくらいで、あとはパソコンに向かって書いてるから、バランスがちぐはぐなんです(笑)
そんなに疲れることやってないのに、なんだこの疲れは!って。ドーンって。どうですか?
R : 作品によって違うんですけど、今回の作品は、ずっと手を動かして、重いのを運んだり、手を動かして作業してるから、筋肉疲労で熟睡できたり。
机の上で絵を書く仕事の方が大変かも。続けてやるときは、気分転換に散歩します。
K : 1時間くらい?
R : うん。走ったりもしますね。4月5月とフランスに行ってたんですけど、パリから列車で1時間くらい離れた、自然が美しいところで。そこでは朝2時間くらい走ったり歩いたりしてから作業を始めてました。もうすぐに身について。すごく気持ちが良かったです。
K : うわ、なんかもうベテランですね。アーティストの。
R : もう何でも試します。(笑)あと、夕方は滞在している他のアーティストにヨガを教わってたし。
K : はー。うはー。
R : いや、何かはやった方がいい。元々体動かしてた人なら。
K : 自転車で歯医者さんまで行った日、めっちゃ幸せな気分やもん。
R : あはははは。
K : 歯痛いのに、帰ってきたら、なんか今日幸せやなーって(笑)
R : 前はプールに通っていたときもありました。行かない日が続くと、気持ち悪くなる。何キロも泳ぐわけじゃないけど、そうしないと家を出るチャンスがなくなっちゃうんです。
今回のバザールでは、スタジオに通ったり人に会うことでリフレッシュできましあた。これが終わっちゃうとまた家作業に戻っちゃうのでまた走ると思いますね。
K : プロや。アートのプロや。
あとはー。もうないかなあ。あの、何か聞きたいこととかありますか?(笑)
R : あー。一日の中で活字・・・本と関わる割合は?
K : 今は意識して読んでるけど、今までは、やっぱり音楽の中の、人の歌詞を読むことは多かったです。本は、本好きの人より読んでない方やと思いますよ。
R : 特に誰の歌詞をとかあるんですか?
K : 元、スーパーカーの作詞家のいしわたり淳治さんの書いた歌詞は読みますね。
R : へー。見てみます。
K : 難しい言葉を並べずに人に共感とか、ドキドキを与えられるのがすごくて。難しい言葉を羅列したら、すごそうに見えるけど、本当にすごいのって、小学生でも分かる言葉でシーンをドラマチックに、しかもその人にしか書けない詩にすることだなって思うんですよ。
だから、AKBの歌詞。秋本さんの歌詞ってすごいですよ。あれだけ的確に、求めている客層に届けられる歌詞を書けるってやっぱりすごいですよ。プロですよね。
R : 絶対に外さない感じ?
K : そう、プロとしてすごいなと思うんですよねー。中学時代思い出せますもん。私も、みんなにも求められて、喜ばれるような歌詞も書きたいですし、でも展覧会で書いているような、ちょっとディープで、さっき言ってたような、ここからは入れないよ。眺めていてねって言うような、両方を渡り歩けたらいいなあって思いますね。それも、精神的なバランスをとるには大事だなって思うんですよね。
R : そう、大事ですよ。振り子と同じで、出た分だけ引っ込むみたいな、なんでしょうね。それはもう人間としてある意味健康なことですよね。
K : うん。そうなんです。光がバーって当たって、誰かに認識してもらうっていうことと、当たらなくていいから好きなことを一人でやってたいっていうことと。
R : うんうん。
K : 最後に、今後、どんな活動やっていきたいかとか。10年後とかは、考えるもんなんですか?
R : 20代のころは、30代のうちにコレをしておきたいなーとか考えてましたね。最近、そういうのもなくなってきて。夢中になれることがしたいですね。時間を忘れるような。地震のときにそこからなかなか復活できなくて。ドーンとした空気の中から。でも、それがあったからこそ、ああ、もう何か本当に自分がやりたくてしょうがないことだけをやっていきたいって、毎日色んな瞬間に思う。
K : 全く私も同じですね。私もそこでしたね。明日死ぬかもしれないし、こんなちっぽけな命なんだって。だったら、今やりたくて仕方ないことをやろうって思いました。
R : で、やりたいことはちゃんとやろうって。当たり前のことですけど。出し惜しみとか、次に取っておこうとか、なしなしって。あと友人にも「ごめん!また今度」って言いがちだけど、なるべく会えるときに会おうって思います。
漠然としてますけど、大きい物を作って、そこに人がワーって集まる。そして次の作品を作って、またその人たちと再会したいです。
K : じゃあ、今は開いている感じなんですね。
R : そう、開いてます。でもその作品は、自分一人の閉じた世界で作り上げてる。そのギャップがすっごい面白いんですよね。自分しかそれまで知らなかった世界が、いきなりポンって出て、みんながワーっていう。
K : そうですよねー。すごいですよね。報われるっていう感覚はやっぱりありますか?
R : はい、ありますよ。消費されることっていうか・・・
K : はいはい、見られること。
R : そう、見られることで、いろんなことを肯定できる。
K : はいはい。子どもがあんなに滑ってたもんね。
R : あはははは。ずーっといたねー。
K : すっごい楽しそうで。
R : ね、子どもってみんな同じことやるよねー。
ありますか?今後、はっきりとした、やりたいこととかって。
K : そうですねー。長編の小説を書けるようになりたいですね。今、短編だけでうーってなってるから。
R : 体力的に?
K : そう体力的に。
R : よく(村上)春樹さんが言いますよね。一生に何本書けるか決まってる気がするみたいなこと。
K : ですね、言ってますよね。実際書いてみてわかりますね。今まで、小説を誰かに見せるって気持ちで書いてなかったんですよね、やっぱり。それで、いざ、何日までに原稿を書いて下さい、何々に載りますからってなって書き始めるともう、今までと同じ気持ちでは書いてませんよね。この言葉は蛇足なんじゃないかとか、どこでピリオド打とうかとか、変なところで悩み始めたりしますよね。編集者の方の意見もあるけど、決めるのは全部自分の判断ですものね。
でも、頑張っていくしかない!
R : そう、頑張るしかない!
K : もの作りっていうのはいいですね。単純にいいですね。
R : いいですね。血が巡ってる感じがしますね
K : うん。落とし前つけれますもんね。作って、その時その時の自分に。何か形にできるって得やなあって思いますもん。
R : ね。できないって、ちょっと考えつかないでしょ?
K : そうそうそう。つかない。みんなはどこでけりをつけてるんやろう。その時の自分に。
R : ね。言葉は喋りだけだと消えていくし。私たちの知らない特別な手段があるのかもしれない。
K : そ。だから、私たちは得なことやってるなーって。みんなの方がよっぽどすごいなあって思うんです。
R : そうそう、ね。そう思いますね。
K : ね。
こうして『黄金町バザール2011』のフィナーレと共に日は暮れ行き第一回「この人に会いたい」も無事終了いたしました。
実り多き1時間、りささん、ありがとうございました。
私も一人前の女性フリー作家を目指し精進するのみです!
そして我々は繁華街へと消えていったのであった。